◇PR◇
「家族が大事!とか言って、残業しない社員は出世しないぞ」
就業時間後なのに、上司がが打ち合わせ参加するように言ってくることってありますよね。。
「嫁の誕生日なので早く帰りたいので無理です」
上司「家庭を理由に仕事をしないような部下に大事な仕事任せれないな」
と言われなんと出世コースから脱落。
本来は時間内に仕事を終えるのが、仕事が出来る社員として評価されるべき。
ですが、日本のサラリーマンは残業などで長時間仕事をしたほうが出世出来るという欧米からすると理解出来ない風潮があります(笑)
でもね、残業や仕事を優先を優先すると配偶者(夫や妻)や家族からどう見られると思いますか?
おそらく家族からは見限られて、家族ないのであなたの立場地に落ち、最悪の場合離婚なんてこともありえます(*_*)
家族と仕事のどちらかを選ばないといけない場合、どのように考え、どのように行動するのが正しい選択肢なのか?
今回は家族と仕事の両立に悩む人に向けて下記を紹介していきますね!
- 仕事よりも家族を優先するべき理由
- 両立させるための具体的方法
- 家族と仕事との両立で悩む人の体験談
⇒「家族を大事にしたかったので残業の少ない会社に転職しました!年収も前職と同じくらいなので家族サービス頑張ってます(笑)(38歳/男性)」
↓↓ 転職成功者に人気の転職エージェントとは?〈完全無料〉↓↓
【目次】気になる項目をチェックしよう!
仕事よりも家族を優先すべき理由7個
理由①家族を疎かにすると家庭内で希薄な存在となる
昭和生まれのサラリーマンであれば家庭よりも仕事を優先するべき!という考え方が未だに根強いです(汗)
ですが、上司の言うように仕事だけを優先すると「仕事を理由に家族を疎かにすると配偶者からの評価はどうなるんだ?」というまた別の問題が発生します…。
新婚時は確かに問題もなく上手く家庭が回りますよ。
でも家族を顧みない仕事優先の生活を送っていると、徐々に家族からは見放されていきます…。
家族から見るとアナタは、ただお金だけ稼いできてくれる存在(ATM)。
家庭内でも希薄な存在として判断されるようになっちゃうのです(泣)
確かに仕事ももちろん大事。
でも家族のことをあまりに大事にしない態度を繰り返すと家族にとってアナタはお金だけを稼いでくる存在に成り下がってしまう可能性があるってことなんです…。
理由②離婚し子供の親権を失うリスク
と、家庭を顧みず仕事ばかりすることで、離婚を切り出されるケースもあります。。
上記は厚生労働省による離婚に関するデータになり、離婚した年齢別の「夫・妻のどちらが親権を取ったか?」というデータです。
グラフの黒の網掛けが「妻が親権を取った」数値なのですが、どの年齢でも圧倒的に妻が親権を取るケースが多いですよね。
なので、男性側が圧倒的に幼い子供の親権を失うリスクがあるわけです…(泣)
基本的に親権は母親にいくケースが多いですから、養育費だけを支払う立場。またまたATMの登場です(笑)
確かに離婚すればメリットもありますよ。
妻から「仕事の帰りが遅い!」などの不平や不満を言われることもなく仕事に集中出来ますからね。
でも、子供の親権を失ってしまい、子供成長を見守れないのは想像以上に辛いですよ。。
参考:親権を失った人の体験談。「離婚の辛さ、どうしたら克服できますか?」
しかも子供にも片親という寂しさを一生感じさせないといけませんからね。
家族を守るためにと思って仕事を頑張ったことが結果的にアダになることも多いんです。
家庭問題での離婚を防ぐには、離婚前の夫婦喧嘩などの前兆に気付けるかどうかがポイントですね。
理由③熟年離婚のリスク
参照:平成27年人口動態統計月報年計(概数)の概況 〈厚生労働省〉
上記は厚生労働省による、同居期間別の離婚数や離婚率のデータです。
赤で囲った箇所を見ても分かるように「同居期間20年以上の離婚の増減率が5.1%」と1番高いんです。
要は同居期間20年にしていた夫婦が離婚する熟年離婚が増えているってこと。
熟年離婚も長年に渡って仕事優先で家庭を顧みなかったことも原因の1つです。
具体的な、熟年離婚原因1位として「夫が家事を手伝わない」というデータがあるくらいですからね(笑)
家のことを妻に任せっぱなしにすることで不満が爆発し離婚を切り出されるってパターンですね。
家族を理由に会社で仕事を疎かに出来ない
↓
家族内で自分の地位を下がる
↓
家族から見ると不在の方が有り難い存在に成り下がる
↓
家庭内で居場所がないので自らお金を稼いでくるだけATMとなる
↓
子供が成人するとお金も必要なくなるので熟年離婚…
理由④家族に対して意見が出来なくなる
会社の仕事を優先し家族のことを疎かにした結果、配偶者から家族に対する意見などを言えない立場となります。
妻「ねぇ聞いて今日子どもたちがね・・」
夫「うんうん・・(疲れているから寝かせてくれ。家族養うために仕事を頑張って残業して疲れてるんだよ。家事もご近所づきあいの愚痴うんざり。休みの日は家事もせず寝かせて)」
というつれない返事。
家族に協力する気のない姿勢に妻は気づき、徐々に家族は崩壊していきます。
アナタのあからさまな仕事優先の態度に対して、配偶者は下記のように思うはず。
「家族を機能させるために相談、家族サービスを要求している。すべて拒否するなら家族の一員とは認めない。他の家族と同じ愛情待遇を受けれると思うな」
厳しいですけど、妻をはこういった態度にならざるえないんです…。
こういった考え方の不一致が離婚の原因となっていくんですよ。
平成10年と少し古いデータですが厚生労働省が発表した「離婚原因」に関するデータです。
1位:性格が合わない
2位:暴力を振るう
3位:異性関係
4位:生活費渡さない
5位:精神的虐待
男女ともに、「性格が合わない」ことが離婚原因の1位になってますね。
仕事と家族に対する考え方の違いから徐々に性格の不一致が始まっている可能性もあるんです…。
本来、夫婦共同で家族という小さな組織を回していく必要があるはず。
一方が仕事を言い訳に家族という組織に協力しないと存在しないものとして無視されることもあります(泣)
ですので都合の良いときだけ父親・母親ヅラして意見されるのは相手からすると到底看過出来ませんよね…。
結果、家族に対する意見の表明などは一切出来ない立場となり、離婚を切り出される訳です。
⇒「妻に離婚を切り出され焦って転職しました。寂しがりの妻なので、家族と仕事を両立できる職場に転職したんです(27歳/男性)」
↓↓ 転職成功者に人気の転職エージェントとは?〈完全無料〉↓↓
理由⑤家庭問題で自殺の可能性
なんて思っているかもですが、家族問題で自殺する男性って実はすごく多いんですよ?
そもそも、男性の自殺は女性よりも2.2倍多いのです。
さらに、家庭問題で自殺する比率は以下となります。
サラリーマン(表では被雇用者・勤め人と記載)の「家庭問題」を原因とした自殺の割合は全体4位で15.3%。
3位の「経済・生活問題」とほぼ同数ということが分かりますね。
10人自殺者がいれば、1.5人は家庭問題を原因として自殺しているということになります。
実際離婚した男性の方が離婚率が高くなるというデータもありますからね…。
理由⑥子供の不登校・引きこもりの可能性
家庭より仕事を優先し家庭を顧みないことにより、子供が不登校になる可能性だってあります。
上記を見ても分かるように海底環境に問題がある場合は下記のような傾向があることが文部科学省の調査でもわかってるんです。
- 「あそび・非行」の傾向がある
- 「無気力」の傾向がある
- 「不安」の傾向がある
離婚の結果、大事な子供が不登校・引きこもりになる可能性もあるってことですね…。
理由⑦給料は上がらず、会社に使い捨てにされる可能性
サラリーマンの場合、会社に貢献したつもりでも、最終的にリストラなどで使い捨てにされる可能性だってあります。
もちろん下記のような目的があるなら一時的に家族を犠牲にして仕事をするのも良いでしょう。
- 自分のビジネスを大きくする
- 将来金持ちになる
- 家族を楽にする壮大野望ある
- 早期退職して家族と悠々自適な生活をおくる
ですがビジョンもなく何となくサラリーマンとして安月給で働くだけ。
労働時間だけ無駄に長いような生活を送っていると、将来会社に使い捨てされるだけです。
サラリーマンとして昇進もできず、中間管理職に留まり続けるだけなら大した昇給も望めませんからね。
実際の昇給額のデータを下記で紹介していきますね。あまりの低さに愕然としますよ(汗)
以下記事でも「給料が低いから辞めたい」と感じる人も理由を詳しく紹介しています!
◆サラリーマンの平均的な賃上げ額は年間5,176円
参照:平成28年賃金引上げ等の実態に関する調査の概況 〈厚生労働省〉
平成28年の1人あたりの賃上げは額は平均して5,176円。
ただ、平成28年の有効求人倍率は1.36倍と高水準。なので平均賃上げ額が高めだったんです。
逆に平成14年の有効求人倍率は0.54%。
この時の賃上げ金額の平均は1,831円です。
参照:1人当たり平均賃金の改定額及び改定率の推移〈厚生労働省〉
昭和44年から平成14年までの賃上げ額を見てもわかるように、景気と賃上げの額は当然連動するということ。
景気が良く有効求人倍率が上がれば、賃上げは年間5,000円ほどされるが、悪いと1,000円程度まで落ち込んでますよね。
今後日本は人口減少と、オリンピック閉会後の2020年以降に景気が冷え込むと言われています。
ですので現在のような5,000円以上の賃上げは望みづらい状況ですね。。
◆定年までの37年間での賃上げはたった18.5万円?
ちなみに、平成28年の四大卒の初任給の平均は20.3万円。
仮に毎年5,000円昇給して60歳で定年となる場合、働ける年齢は37年間。
管理職にならずに一般職で定年を迎えるとすると、昇給は37年間で18.5万円。
これは今の経済状況を考えたかなりポジティブに考えた昇給額の試算です。
今後の現実的な状況を当てはめると30万円ちょっとくらいの昇給額と予想されます。
もちろん60歳まで勤めて役職が付かないことは考えづらいですけど、40万円以下で昇給打ち止めはかなり現実的な数字です。
企業経営者は経済合計理性を著しく欠落させている状態。
日本の古き良き?滅私奉公の伝統が根本的原因で経済合理性欠けく会社経営をしているのです。
その不合理な会社経営のコマとして、会社に人生を捧げることが本当に正しい選択なのでしょうか?
家族の幸福だけを人生の目的として 合法的・道義的に問題ない手段であれば、必ずしも今の会社で稼ぐことにこだわる必要ありませんよね?
転職したり、副業したり、フリーランスになったりと昔と比較しても稼ぐ手段はいくつも用意されているんですよ。
「激務なのに給料低すぎ!」ということが原因で退職していく人も多いです、、
⇒「仕事選びって大事ですよね!会社のために生きてるわけじゃないので、家族も大事に出来る職場を選びました(33歳/男性)」
↓↓ 転職成功者に人気の転職エージェントとは?〈完全無料〉↓↓
家族と仕事を両立するための方法2選
ここからは家族と仕事を両立するための方法を紹介していきますね!
上手く工夫すれば両立も可能ですよ。
方法①仕事も家族も限界まで頑張る
と諦めてはいけません。
身体は1つですから、家族と会社での立場の両方を守るのは確かに大変です。
でも、家庭でも仕事と同じように 両立させるための最大限の努力はするべきじゃないですか?
仮に100%両立できてなくても、姿勢を見せることがポイントなんです!
両立が一時的に出来なかったとしても、「いつも一生懸命頑張ってくれている」と判断してくれれば家庭内での評価も高まります。
特に家族から「うちの夫は仕事最優先で家族はいつも二の次で我慢ばっかりさせられている」と思われるともう離婚予備軍の仲間入りです(汗)
「24時間働けますか?」なんて栄養ドリンクのCMなんかありましたが、そんな高度経済成長期のような間違った思考に囚われちゃダメです!
仕事でも家族内でもアナタの立場を失わないように両立を目指すべき。
そりゃ、サラリーマンですから会社の上司はアナタこき使ってくるでしょう。
でも、仮に仕事が原因で離婚・家庭崩壊しても会社も上司もアナタの人生の責任を取ってくれませんよね?
だったら程よく仕事と家庭の両立を目指すのが1番懸命な選択じゃないでしょうか?
離婚して家族を失ってから公開しても後の祭りですよ…。
方法②家庭と仕事を両立出来る会社に転職する
と思うなら、それはアナタの問題なく職場環境が原因です。
転職し職場を変えることで一気に両立が簡単になるケースも多いです。
世の中には、定時帰り、完全週休二日制の会社も多数存在しますからね。
「実際どれくらい残業が少ない職場があるの?」
というには気になるところ。
残業時間といっても働く会社や年齢によって大幅に変わります。
ですのでいくつかのアンケート結果をもとに、残業時間がどの程度なのか調査してみました。
データ1:57.2%の人が月間残業時間10時間以下
2017年にネットリサーチ社が行った1,107人への残業時間に関するアンケート結果です。
- 残業時間0時間⇒21.3%
- 残業時間1-10時間⇒35.9%
黄実に57.2%と約半数以上の人が月間残業時間が10時間以下の会社で勤務しているんです。
データ2:月間残業時間1時間未満が63%
マクロミルが、東京都23区内にフルタイムで勤務している正社員で、勤続年数2年以上かつ自身の労働時間を把握している男女1000人を対象に、「1日の総労働時間(過去3か月平均)」を聞いたところ、24%の人が「8時間未満」と答え、ほぼ残業がないことがわかった。
「8時間以上~9時間未満」が39%で、ほぼ残業がない人と合わせて、残業時間が1時間未満の人は63%を占めた。
データ3:6.8間人のアンケート結果。残業月20時間以内は28%
社員による口コミサイトvokersに投稿された6.8万件のデータです。
- 残業時間月0時間⇒4%
- 残業時間月1-10時間⇒11%
- 残業時間10-20時間⇒13%
月間残業時間20時間以下の人は、28%ということになります。
アンケート結果によって結果は変わってきますが、
月間残業時間20時間未満の会社は全体の30%前後は存在するということです。
日本では、家族と仕事の両立なんて不可能!なんて言う人もいます。
そういった発想の根本は家族を仕事よりも優先順位が低いものと決めつけているだけ。
両立が出来ないのなら、上記のような残業時間が少ない会社や仕事に転職してしまえば良いだけですよ!
⇒「残業が月に10時間未満の職場ってあるんですね!転職してから家族一緒に夕食を食べれています(30歳/男性)」
↓↓ 転職成功者に人気の転職エージェントとは?〈完全無料〉↓↓
家族と仕事の両立に関する海外の事情3個
家族と仕事の両立に関して、諸外国ではどのような感じなのか?
海外の事情も紹介するので、いかに日本が異質かってことを実感してください。
家族をないがしろにしている日本の状況は異常ということが分かると思いますよ(笑)
事情①家族より仕事を優先するのは日本くらい?
アメリカは家族との時間をとにかく大切にするってことで有名ですよね。
アメリカの人たちは、会社を収入得るための手段の1つとしか考えていませんからね(笑)
日本人のように1日10時間以上も会社で過ごすことなんて愚かだと考えてるわけです。
社長・上司も同様に家族との時間が大事!と考えます。
なので、会社に滅私奉公するなんて発想がそもそもないんです(笑)
アメリカの企業の経営手法
家族を大事にしない
↓
家族内での問題発生
↓
家族での問題が仕事に悪影響
↓
生産性下がる
↓
レイオフ(解雇)
アメリカでの仕事はあくまで家族の次の優先順位。
仕事の時間が短くても就業時間の範囲内で効率的に一生懸命行おうとするのです。
アメリカ以外の諸外国でも家族より仕事を優先するビジネスパーソンはほぼ皆無。
仮に海外の会社で家族より仕事優先を強制する経営なんてしようものなら、社員や社会全体から反感を買うでしょう。
日本人的な考え方は一切理解されませんからね。
結婚記念日になれば、大きな花束を用意して早めに帰宅し夫婦で食事をするのが定番。
他の同僚や上司も同じような考え方ですから、周囲の社員も「おめでとう」と声をかけてくれるので帰りやすい雰囲気なのです。
事情②有給も夏休みも長期間取得する
有給休暇取得率は日本人は2年連続最下位。
■有休消化率のデータ
- 日本消⇒50%
- ブラジル・フランス・スペイン・オーストリア⇒100%
- アメリカ⇒80%
海外のビジネスパーソン忙しくてもきっちり夏休みも有給も取得します。
ヨーロッパなどは数週間くらい平気で取得しますからね。
納期が詰まっていようが平気で休暇をとり家族との時間を優先するのです。日本ではちょっと考えられないですけどね(笑)
日本ではありえないが海外では当然の光景です。
日本は、島国で日本語が他の国に通じませんから国内の企業と取引が多いです。
価値観が合わないと感じますが世界では、日本以外の考え方が一般的で日本だけが特殊なだけってことですね。
事情③1人あたりのGDPは諸外国に抜かれつつある
確かに日本はGDP(国内総生産)では、アメリカ・中国に次ぐ世界3位で世界有数の豊かな国と言えますです。
ですが、有給休暇取得率が日本より高い、シンガポール、香港、オーストリア、アメリカに
1人あたりGDPで破れている。
つまり、人口が今は多いので国全体のGDPでは高いものの、国民1人あたりの生産性は非常に低いというこです。
少子高齢化により今後日本の人口が減っていくのは確定的。
- 2040年⇒9707万人
- 2050年⇒8673万人
日本社会独特の家庭軽視で不合理な経営を続ける限り、日本の国力・豊かさが諸外国と比較して遅れをとるのは目に見ている課題なんです。
とはいえ一部企業は合理的な経営を行い、残業時間が少ないながらも、高収益を叩き出す優良企業もたくさん存在します。
だったら、家族との時間も持ていない長時間労働を強いる会社なんてさっさと辞めてしまい、家族と仕事の両立が出来る会社に転職するべきだと思いませんか?
- 「でも優良企業の見つけ方がわからない!」
- 「自分1人で転職を成功させる自信がない!」
という人もいると思います。
そんな人は無料で相談出来る転職エージェントを活用するべきなんです。
⇒「外資系企業に転職しました。日本と違って無駄な会議もなく経営が合理的。おかげで早く帰れるので家族との時間も今まで以上に持てるようになったんです(38歳/男性)」
↓↓ 転職成功者に人気の転職エージェントとは?〈完全無料〉↓↓
「家族と仕事を両立させたい」アナタが活躍出来る職場を見つけるたった1つの方法
とはいえ
「もっと具体的に自分でも希望求人に就職出来る方法を教えて!」
と感じますよね。
先程書いたハローワークなどの公的機関も積極的に活用してほしいのですが、ハローワークにも唯一デメリットがあります。
それは、求人数が圧倒的に少ないことです。
企業が人材を募集する際にハローワークを積極的に使っていません。
求人数が少ないので、あなたの希望する職種の仕事がない可能性があります。
ではどうしたら、希望職種で転職が出来るのか?
「でも希望の仕事なんてどうやって見つけるんだよ?!無理だよ!」
と半ば諦めがちな人も多いと思います。
そんな人は転職エージェントに登録するのが1番の近道です。
あなた1人で今の仕事をしながら、下記のことができますか?
- 楽な仕事の求人探し
- ブラック企業ではないのかのチェック
- 履歴書・職務経歴書の内容のチェックや添削
- 面接対策
- 企業研究・業界研究
- 志望動機を考える
- 内定後の給与などの条件交渉
恐らく時間のない状態で1人で全て完璧にこなすのは不可能に近いです。
ですが転職エージェントに登録すれば無料で全てサポートしてくれるんです。
と思うかもですが、転職決定時に企業から紹介手数料を貰うので、転職希望のあなたは完全無料。
なので、転職活動する上で転職エージェントを使わない理由がないんです。
「でも転職エージェントはどこを使えばいいか分からない!」
という人もいるでしょう。
基本的には転職エージェントは最低3社は登録するべき。
転職をエージェントを上手に選ぶコツはココにも書いているのでチェックしてみてください。
転職エージェントに登録するべき人は?
転職エージェントを利用するべき人の特徴
- 仕事に時間を取られ活動できない
- 転職活動を中途半端にしたくない
- 会社に迷惑かけず両立したい
- 就活で仕事のプライオリティを落としたくない
- 情報収集・書類作成を休日にしたくない
- 面接のスケジューリングしたくない
こういった人は転職エージェントを活用すると悩みが解決されるでしょう。
特に「とにかく効率的に転職活動を進めたい」という人は絶対登録すべきです。
転職エージェントというのは、あなたの専任のコンサルタントが「あなたが活躍できる業界や職種のアドバイス」「応募書類の添削」「面接対策」などを無料で行ってくれるんです。
「じゃあオススメの転職エージェントは?」
と気になるところ。
オススメの転職エージェントは・・・
↓ ↓
転職決まらない人が多く登録している転職エージェントTOP3
リクルートエージェント
転職支援サービス最大手のリクルートグループの転職エージェントになります。
①業界最多の13万件の求人件数で他社を圧倒。
転職エージェント業界業界最大手リクルートエージェント。
公開求人・非公開求人が合わせると約13万件と業界最多の圧倒的な求人件数です。
「とにかくたくさんの求人の中から自分に合う求人を探したい!」
という人はリクルートエージェントの求人の多さを実感するべきでしょう。
②転職支援の成功実績32万件でNO.1
リクルートエージェントが転職支援業界で成功実績No.1となったのは以下の理由です。
求人数の多さ+担当キャリアアドバイザーの質の高さ=転職成功実績32万件
確かに、マイナビエージェントのキャリアアドバイザーもレベルが高いのです。
ですがマイナビエージェントの特徴は親切丁寧なサポート。
一方リクルートエージェントの特徴は、キャリアアドバイザーのアドバイスが的確でマイナビエージェントとは強みが異なります。
アドバイスの内容に無駄がなく、ズバリ自分が進むべきキャリアを示してくれるんです。
- 丁寧にとにかくじっくり話を聞いて欲しい人⇒マイナビエージェント
- 無駄話は不要。的確なアドバイスだけ欲しい人⇒リクルートエージェント
と使い分けが必要になってきます。
③女性向けの転職ノウハウが豊富
「女性ならでは目線で悩みを相談したり、共感してくれる担当者が良い!」
リクルートグループの中に人材派遣会社(リクルートスタッフィング)と連携した女性に特化した求人や濃いノウハウ情報が豊富にあります。
特に事務職・販売職などの業界職に精通したキャリアコンサルタントが多数在籍。
女性にとっては相談しやすい環境が整っています。
④夜間・土日祝日でもサポート受付!
リクルートエージェントは、平日・土日祝日いつでも20時以降にも相談が出来るのが嬉しいポイント。
「仕事が忙しいからなかなか転職活動の時間が割けない・・」
という人でも、在職しながら転職活動が出来る手厚いサービスと言えますね。
⇒「業界最大手だけあって紹介される求人数は桁違い!転職サイトに掲載されてない非公開求人も紹介されたので大満足です!(30代/女性)」
パソナキャリア
パソナキャリアは、人材派遣業界売上3位のパソナグループが運営する転職エージェントとなります。
特徴を3つ紹介します。
①圧倒的な転職実績。転職支援実績25万人/取引企業1.6万社!
パソナキャリアは各分野に精通したキャリアドバイザーの親身なサポートにより、圧倒的な転職実績を積み上げています。
- 転職支援実績:25万人
- 取引実績企業:1.6万社
1位のマイナビエージェントよりは劣りますが、パソナキャリアも親身なサポートを行ってくれると評判です。
②年収UP率67.1%で給料アップしたい転職者に人気
パソナキャリア登録者の67.1%が転職後に年収アップしているデータがあります。
前職を辞めた理由に関する厚生労働省の調査でも、全体の3位で「給料の低さ」があげられています。
「給料が低い!もっと給料が高い会社に転職したい!」
というアナタは、パソナキャリアのような実績ある転職エージェントを使えば、年収アップも期待できます。
③人材派遣会社のノウハウがあるので、女性の転職者への親身なサポートが高評価
先程も記載しましたが、パソナキャリアは大手人材派遣会社運営の転職エージェントです。
人材派遣会社で培った女性向けのサポートノウハウが充実しているので、女性転職者に人気。
- 結婚
- 妊娠
- 出産
- 休職/復職
女性ならではのライフステージに沿った親身なサポートを、プロのキャリアアドバイザーが行ってくれます。
⇒「年収UP率67.1%の言葉に惹かれて登録。確かに他の転職エージェントと比べてもサポートの質が抜群です。親身に相談に乗ってくれました!(20代/女性)」
マイナビエージェント
当サイト経由で1番多く登録されているの転職エージェントになります。
特徴としては、専任のキャリアアドバイザーの質が圧倒的に高いことです。
①転職サポートの「期間無制限」で、じっくり転職活動に取り組める!
他転職エージェント「転職サポートを打ち切らせて頂きます」
他の転職エージェントでは3-6ヶ月の期間内に転職を決めないと、転職サポートが打ち切られることもあります。
ですが、マイナビエージェントでは転職サポートの期間は無制限。
「とりあえず転職の相談だけしてみたい」
「非公開求人の中に年収アップ出来る求人がないかチェックしたいな♪」
軽い気持ちでの登録ももちろんOK。
アナタのタイミングで転職すれば良いのです。
②「年収20%UP」させるためのノウハウや事例が豊富
「転職するならやっぱり年収が高い企業に行きたい!」
と、思うのは当然。
マイナビエージェントでは、年収20%アップさせるための事例やノウハウが豊富に用意されています。
年収アップの転職成功事例
年収420万円→500万円(29歳/男性/webマーケティング)
年収350万円→440万円(24歳/女性/ITコンサルタント)
年収750万円→930万円(35歳/男性/監査法人)
③「20-30代・IT系・営業職・大手企業」の求人に強み
「自分に合う転職サービスを使いたい!」
そんなアナタ向けに、マイナビエージェントで各領域に強みをもった求人を紹介しています。
マイナビエージェントの強みの領域
業種→IT系
職種→営業職
規模→大手企業
※注:上記以外の求人も豊富。他の転職エージェントより上記領域に強みがある
さらに会員限定でしか閲覧できない非公開求人が全体の約80%あります。
求人の質も圧倒的に高く、他の転職エージェントとは違った独自の企業を紹介してくれるのが強みですね。
⇒「転職エージェントにいくつか登録しましたが、1番丁寧に転職活動をサポートをしてくれたのはマイナビエージェントでした(20代/男性)」